梅雨
どうして “梅” ってつくのかな〜と思った
もともとは、中国から“梅雨(ばいう)”として伝わって
江戸時代頃から「つゆ」と呼ばれるようになったらしい
また、
梅雨の時期に梅の実が熟す頃ということから
ついた説もあった
春が終わって夏の始まりをつげる雨でもある
雨は憂鬱だけど
これからやってくる夏を思うと
なんだかワクワクしてくる
〜 Annabelle 〜
梅雨を楽しむお花と言えば
紫陽花(あじさい)
紫や青もキレイだけど
中でも白いあじさいが好き♥
アナベルは薄いグリーンから白へと変化し
最後にグリーンへ
微妙な変化だけど
こんなところからも植物や自然のすごさを感じる
この季節にしか見られないお花
部屋に飾って
明るい気分になって
夏が来るのを楽しみに過ごそー♥
0 件のコメント:
コメントを投稿